わたしの庭の写真集

ヒナゲシ 虞美人草
 シャーレーポピー

ケシ科ケシ属  耐寒性一年草 
花期:4〜6月 株丈:40〜100cm
半日陰でもまあなんとか・・・
花:一重 八重咲き 花色 いろいろ

写真クリックすると大きな画像になります

ヒナゲシの育て方:(虞美人草)シャーレーポピーの育て方

  あこがれの花 ひなげしの花 ついにチャレンジしてみました

  移植嫌うので直まき(9,10月)・・・とあります。
      プランターに播き 移植もしましたが ごらんの通り成功?!

華やかに・・・愛らしく・・・庭を彩ってくれました

小ぶりでオレンジ色の花は 2年前の花の子孫
まあ こぼれ種で増えるの増えないの 日向 日陰おかまいなし
   4月から咲き始めるので春の花壇隙間埋めに結構重宝してます。
   小ぶり・地味・枯れ種姿等・・・花咲く雑草感覚・・・それなりに味のある存在
         4年後・・・どんどん花小さく・・・でも 可愛い



一年目の大株の花には 強い風 雨  ちょっとつらかった・・・要配慮

いろんなタイプ混合種播く場合・・・びっくり箱の楽しみなのですが
間引きの時にで素敵なタイプだめにしたのではないかしらん・・・
             いろいろ心乱されたのでした。

ジギタリス

初夏・夏の庭
  目次


マーガレット

2007.2.7.改訂