わたしの庭の写真集 

 ユスラウメ: ゆすらうめ

感想: 花咲かせる木 ましてや 実をつける木 栄養・剪定が問題なのでしょうが
     毎年大成功! とは いかない気がします
     ことしは どうかなあ・・・ 想いはせるのも 楽しみ方のひとつかも・・・

     日向: ゆすらうめは 陽気者 球根花たちと華やかな舞台作ります
     シェードガーデン: ゆすらうめは 律儀者 物静かな花たちと やすらぎ
     のコーナー共有する様子です

     あれやこれやの理由で枯れていった木もあるのですが
     こぼれ種 3,4年はかかったようですが りっぱに花も実もつける
     若木に成長しました

     桜より半歩先に花期むかえます あっさりした花姿ですから
     桜と共生はさせたくないな・・・と思います

     バイカウツギ満開時期とゆすらうめ実色づく時期が 同じです
     並べて育てると
     目に豪華 バイカウツギの香りに溢れ ゆすらうめの赤い実つまみながら
        こんな贅沢・・・ 許されて良いもの か・し・ら・ん・・・
     

ユスラウメの花:  4月に梅でもなくサクラでもないサラサラ
              さわやかに白い小花をたくさんつけます。
ユスラウメの実: 5月ー6月に薄緑からきいろ ピンク そして
             真っ赤に色づき これまた梅の実でもなく
             サクランボでもない小ぶりの赤い実びっしりつけ
             その愛らしいの美しいのそんでもっておまけに
             素朴においしいのですからね。

ユスラウメの育て方

春に白い花 初夏に赤い実・美味しい実

春の庭・春の花
   目次

ユスラウメ庭に持つおまけの楽しみ
実食べに(完熟したものがお好みのようです)メジロ、ムクドリ
やってきて バードウオッチング。。。
てぐすねひいて待ってる今日この頃なのです。

ユスラウメにつく害虫

   あまり大きくならない木なので監視容易なのがありがたい。

   葉裏茶色べっこう色の卵(堅い)のかたまり:葉ごと取り去る
   幼虫期団体行動をとり一枚の葉に群れている:葉ごと
      取り去るとあばれないのでそのまま一網打尽に成功。
      成長してくると糸ひいて散らばり逃げようとするので・・・

     野蛮な私は
     木綿白手袋+ビニール手袋(手にフィットするタイプのもの)
     (共に使い捨て用タイプ常備しておくと庭作業になにかと
     重宝します
)の助けかり死にものぐるい素早くひねりつぶします。 
      堅めの虫なのです
 

        お上品なかた合理的なかたは 
         たぶん殺虫剤シューシューなさるとおもいますが。
         努力は秋のもみじ 翌年の多花・多い実 となるはずです。

    みの虫にはご注意! 一匹でも見つけたら取り除きましょう
      んんんん 可愛いのだけどねえ 恐怖の繁殖力です
      みの虫をとるか ゆすらうめをとるか どっちにしますか?


   バラ科 サクラ属 
   暑さ寒さに強い落葉低雑木 2m
   春に白い花(多花性):4月  
   初夏に赤い実(食用OK):6月
 

バイカウツギ


 つるばら
エバーゴールド

ゆすらうめ 花もたくさん 赤い実もたくさん 毎年ほしい!
        これがまだよくわかってないのです。。。とほほ
        ポイントは剪定にあり!?

ユスラウメの剪定
    ゆすらうめの花・実は前年度の枝の節々につく
    花芽分化期が夏なので
    剪定は花後できるだけ早い時期にする

       伸びすぎた枝は実つける前に剪定すると
       花をたくさんつける枝がでる。
       冬の剪定は花数へらすのでやめましょう。

      これとは別に
        ゆすらうめは樹形自然とまとまるタイプなので
        特に剪定の必要はない
             とも本に書いてあるのです。
             あなたならどうなさいますか?

肥料:花・実 しっかり楽しむためには栄養もしっかり
    8月下旬 2月 油粕に骨粉30%くらい混ぜ
    与えます