おもいおこせば
ホトトギス: 秋 日陰の庭で機嫌良く咲いてくれる花
その名の由来は 花の模様が ほととぎすという鳥の
胸の模様に似てることによる。。。。
それはまわりに足跡もない雪の中 魔法の手でひそかに
置かれたかのように横たわっていました
見知らぬ鳥 鳩くらいのサイズ
閉じられてしまったまぶたのつらさ。 やわらかなまるさのまま
無傷の胸 その胸の羽毛 一部にわずかの乱れ
最後の一瞬
この鳥が感じずにいられなかった 驚き? こころの乱れ?
とまどいのように。。。
そっとさわってみたことでした
不思議な羽毛模様 これは な ん だ ??
20年後 庭にホトトギス植え込んだのには
確かめたいことがあったからでした
咲いてくれたホトトギス その模様 いくらながめてみても
記憶は薄れてしまったらしく なにも答えらしきもの与えてくれません
それはそれでいい としてたのですが
この冬 ひよどりを観察していると。。。
寒風に胸羽毛すこし乱してる姿
遠い遠い雪の中へ 想い 連れてってくれたのでした
あれは あなただったのですか?
ほととぎす見知らぬわたしです
記憶ももうあてにできない有様 それでも いつか
知るは喜び 知るは復活 そんなとき やってくるのかも
生きていくことの期待には
ささやかな応え探し 含まれているらしい
![]()
ナノハナ(菜の花)
花の目次
(秋・冬・早春の花)